恐竜大戦争アイゼンボーグ VOL.5 【DVD】
商品種別DVD発売日2013/08/09ご注文前に、必ずお届け日詳細等をご確認下さい。
関連ジャンルアニメ・ゲーム・特撮国内TV版永続特典/同梱内容ピクチャーレーベル封入特典:ブックレット■映像特典予告編 第22話-第26話商品概要シリーズ解説円谷プロの新機軸の恐竜シリーズ第2弾として企画された本作はドラマパートはアニメで描かれ特撮パートは実写にて撮影されるという「立体アニメ」という手法を採用、前シリーズ作「ボーンフリー」とは違い本作では恐竜が人間を襲うという設定に変更されていた。
物語は当初は善と愛の兄妹愛等を軸にシリアスな展開を見せたが、中盤以降は巨大ヒーローのアイゼンボーの登場、敵が恐竜軍団から恐竜を操っていた怪獣軍団へと変遷、物語に厚みが加わった。
また、コミカルな側面の話も加わり硬軟織り交ぜた作品として、完成度を上げていった。
シリーズエピソード#1 恐竜現る!D戦隊発進せよ!/#2 危機一髪!愛と善/#3 恐竜軍団!恐怖のねずみ作戦!/#4 必殺!アイゼンクロスカッター!/#5 危うし!愛と善 放射能を消せ!/#6 謎の美少女 嵐を呼ぶ笛!/#7 三大怪獣出現!男が命をかける時/#8 恐怖の洗脳人間第一号!/#9 謎の恐竜変死体!/#10 決死の少女救出作戦!/#11 恐竜の墓に涙の十字架を!/#12 生か!死か!激流にかける命!/#13 SOS!D戦隊基地を守れ!/#14 逆襲!怒りに燃えたD戦隊/#15 燃える友情進め!闘牛大作戦/#16 恋人よ、アイゼン号に花を飾れ!/#17 恐怖!アイゼン号が溶ける!/#18 空港大ピンチ!吹雪をそめる潜血/#19 恐竜魔王の怒り!死なぬ愛/#20 かがやけ一番星!アイゼンボー/#21 激突!恐竜魔王対アイゼンボー/#22 怪奇!呪いの怪獣人形/#23 マグマ地獄からの脱出!/#24 見た!忍者怪獣の陰謀/#25 鳥居博士を救え!天狗岩の決戦/#26 魔の恐竜調教師ゾビーナ/#27 飛べ涙の白球! 襲われた甲子園/#28 雪原に黒い影! 北極星の闘い/#29 輝け! 恐竜親子星/#30 怪獣番号三三が9 ヨタノドン/#31 出現! もう一人のアイゼンボー/#32 アイゼンボーが死んだ!?/#33 恐怖の機械蛍軍団/#34 交信不能! 電磁波台風の襲来/#35 特訓! 魔球怪獣への挑戦/#36 大迫力! 謎の超能力怪獣/#37 特撮映画 戦えD戦隊/#38 怪獣軍団最期の大進撃!/#39 さよならアイゼンボーグ/『恐竜大戦争アイゼンボーグ』地球内部には空洞が有り、そこには恐竜達が棲んでいた。
しかも高等知能を持ち、身体も巨大化していた。
そしてその中のティラノザウルス帝王ウルルの命令のもと人類を滅ぼし地上を征服すべく侵攻を始めた。
対恐竜プロジェクト「D戦隊」のリーダー格の立花善と立花愛兄妹は過去の事故でサイボーグ手術を受けていた。
ピンチが迫った時に善と愛は腕をクロス=アイゼンクロスさせることにより、パーフェクトサイボーグに変身する。
と同時に2人が乗る恐竜戦闘車アイゼン1号も変形し翼のローリングカッターやアイゼンクロスカッター等の強力な攻撃力を持った「アイゼンボーグ号」になり、恐竜軍団の攻撃を駆逐、地球の平和を守るために戦う。
本編122分スタッフ&キャスト阿部桂一(脚本)、山浦弘靖(脚本)、大塚莞爾(監督)、満田かずほ(監督)、大木淳(監督)、津島利章(音楽)、河島治之(キャラクターデザイン)、菊田武勝(キャラクターデザイン)上恭ノ介、麻上洋子、兼本新吾、滝口順平、筈見純、高橋和枝、水島鉄夫商品番号DSZS-7445販売元東映ビデオ組枚数1枚組色彩カラー制作年度/国日本画面サイズスタンダード音声仕様日本語 ドルビーデジタルモノラル _映像ソフト _アニメ・ゲーム・特撮_国内TV版 _DVD _東映ビデオ 登録日:2013/03/29 発売日:2013/08/09 締切日:2013/07/08
- 商品価格:3,521円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0(5点満点)
アイゼン 関連ツイート
RT @GihadoKadota: ギンギンにチューニングしたコンペ用アイゼンの為せる技‼️😁 https://t.co/LnSFdUZRcB
@ba_trp_ewi1030 2020/10/19 14:46
@XVtmzPzY5fhDcoi アイゼンも閃と同じ戦力条件で調整して301に潜みまーす🎵
@0m577PgRJQBvnjB 2020/10/19 11:47
@honihsoy そうですね。アイゼンとピッケル、準備ヨーシ!^_^
@alucky0720 2020/10/19 13:14
飯の時間だ!アイゼン今日は爆発させるなよ。
@banhuri_bot 2020/10/19 12:01
RT @chougatake: おはようございます
現在気温2度、天気は雪🌨です
稜線からは30センチ以上積もりました
今後の冷え込みによる登山道の凍結が心配されます
アイゼン、ピッケルなど冬山の装備が必要です
体力面や技術面にご不安のある方は、登山計画の再考をお願いします…@hideaki1978 2020/10/19 11:00